家族の毎日を優しく包み込む、
美しい暮らしのオアシス。

緑あふれる公園と、
賑やかな商店街を間近にしたロケーション。

表情豊かな3つの公園が、
家族の休日をもっと楽しくしてくれる。
大島小松川公園
(徒歩8分・約570m)
8分



約24万m²の都内有数の広大な公園。
スポーツ・アスレチック・バーベキュー等、日常生活をアップデート。


小松川千本桜
(徒歩15分・約1,150m)
15分

旧中川
(徒歩9分・約720m)
9分

大島七丁目公園
(徒歩1分・約50m)

旧三大小記念公園
(徒歩1分・約40m)
1分
子供も大人も憩えるスポットが多彩に。
徒歩15分圏内にある17の公園・緑地や、
水辺のアクティビティを満喫。




商店街やスーパー、大型商業施設など
生活利便施設も充実。
KAMEIDO CLOC
(徒歩16分・約1,280m)

3分
ダイエー東大島店
(徒歩3分・約220m)

サンロード中の橋商店街
(徒歩5分・約360m)
5分
賑やかな約100店舗のお店が連なる、地元の台所的存在。


武蔵野うどん 麦わら
(徒歩6分・約470m)

和食dining 米倉
(徒歩6分・約450m)

メイカセブン(ベーカリー)
(徒歩7分・約500m)

砂町銀座商店街
(徒歩23分・約1,800m)
メディアでも取り上げられる、約180店舗が集結する大型商店街。


銀座ホール
(約2,450m)

(有)増英かまぼこ店
(約2,190m)

ウナクリ5(うなぎ屋)
(約1,870m)
その他にもスーパーや大型商業施設が充実。

アリオ北砂
(徒歩27分・約2,130m)



PEACOCK STORE大島店
(徒歩12分・約950m)

オーケー亀戸店
(徒歩12分・約890m)

ライフ亀戸店
(徒歩13分・約990m)
小児科、内科、整形外科など様々な診療科のクリニックが揃い、
もしもの時も安心の環境です。
24時間体制で救急患者を受け入れる、
東京都指定の二次救急病院も揃う環境。

JCHO 東京城東病院
(徒歩10分・約740m)

江東病院
(徒歩12分・約900m)
PICK UP
徒歩10分圏内に30か所
もりもとリハビリ整形外科
[整形外科、リハビリテーション科](徒歩3分・約220m)
佐竹クリニック
[内科、糖尿病内科、腎臓内科、透析外科、アレルギー科](徒歩3分・約220m)
星医院
[内科、消化器科、胃腸科、小児科、外科、皮膚泌尿器科](徒歩3分・約230m)
コアシティ東大島クリニック
[内科、放射線科](徒歩5分・約340m)
東大島レディースクリニック
[婦人科、内科](徒歩5分・約340m)
さがみ外科胃腸科クリニック
[外科、胃腸科、内科、肛門科](徒歩5分・約340m)
笠井小児クリニック
[内科、小児科、循環器科](徒歩5分・約340m)
ビーハッピークリニック
[内科、皮膚科、小児科、泌尿器科](徒歩6分・約480m)
保育園や幼稚園、公共施設も充実。

区立第三大島幼稚園
(約300m)

区立第三大島小学校
(約400m)

区立大島中学校
(約900m)

東大島図書館
(約520m)

亀戸図書館
(約990m)

総合区民センター
(約1,480m)
乳幼児向けのイベント開催や、雨でも遊べるスポットも。


- 大島児童館(約160m)
- 東大島文化センター(約310m)
- 青少年交流プラザ(約820m)
- 亀戸第三児童館(約990m)
※掲載の写真(image photo除く)は2020年9月に撮影したものです。
※掲載の徒歩分数は80mを1分で算出(端数切り上げ)しています。※距離表示については地図上の概測距離となります。
※掲載のエリア概念図は、現地上空より真俯瞰を撮影(2020年9月)したものにCG加工し、概念化したものです。現地の位置を表現した光は建物の形状や規模を示すものではありません。また、実際の位置関係を正確に表したものではありません。
※大島小松川公園イメージイラストは地図を元に描いたもので、位置・スケール形状・距離等は実際とは異なります。 また、周辺環境は将来に渡って保障されるものではありません。※公園及び公園内施設は有料施設がございます。また利用時間が定められています。詳しくは大島小松川公園ホームページをご確認ください。
※掲載のサンロード中の橋マップ、砂町銀座商店街マップは一部道路・施設等を抜粋して表記し、各店舗は規模や場所を概略化しております。
※東京ドーム5個分:大島小松川公園約24.9ha、東京ドーム約4.6ha。